昨年の9月です。
トランベンの撮影を終えてロビナのホテルにチェックインをしたら
日本から連絡が入っていました。
9月9日に舘石昭先生が他界されました...

先生と潜ったトランベン、
フォトセミナーもやっていただきました。
そのとき撮影されたと思われるウミウチワとクダゴンベの写真が
表紙になったMarine Divingが、
この知らせの数日前、参考資料として私の手元に
届いたばかりでした。

不思議なご縁です。
バリ島マクロダイブのプロモーションをと
先生と潜って十数年の時を経て、
Bunda は
Pak YOSと再会し、
彼のプロジェクトを手伝っています。
YOS Dive Indonesiaはインドネシア国内に4カ所。
まずはBaliからです。
プロモーションのため日本の総代理店が
用意してくれたプログラムは
日本のダイビング雑誌 2誌の特集掲載です。
日本を代表する水中カメラマンの
石川肇さん、
古見きゅうさんに撮影していただきました。
その様子を水中で拝見しながら、
舘石先生のことを考えていました。
ダイビングと水中写真,そして旅すること。
舘石先生が道を探し、開き,そして繋いでこられた
その意志をついで働く方々と
こうしてダイビングを介してご一緒できることは
ワクワクと楽しくすばらしい時間であります。
ありがとうございます。
ところで...あとのきのイルカとマンタ
先生のサプライズですか?
。。。とちょっと聞いてみたりして
*写真は3月9日発売 Marine Diving 4月号に掲載♪
でね先生,
インドネシアフォトコン(IWUPC2013)にリンクして
バリ島フォトセミナーまたやりたいなと思っています。
さあ、いよいよ今週末
3月9日(土曜日)
Marine Divingが発売されます。
*月刊Diverは1ヶ月後、4月10日(予定)です。
本屋さんで待っています♪
スポンサーサイト